リウマチ、認知症に オキシトシン 

昨日の 試してガッテン みましたか。背中をさすって リウマチ、認知症に効果を出していると放送していました。

痛み&認知症に効く!「癒やしホルモン」の驚きパワー  2016年6月1日

体の痛みが驚くほど軽くなったり、認知症の症状がピタリと止まったり。それを実現してくれるのは、あなたの体の中の「癒やしホルモン」です。そのホルモンの名前は「オキシトシン」。親しい人に体に触れられた時などに、脳から出てきます。

その癒やし効果は大変大きく、関節の痛みや日ごろのストレスを大きく緩和することが分かっています。そのためスウェーデンや日本では、痛みやストレスを抱える患者さんを対象に背中などをさすってあげる「タッチケア」を行っている医療機関が多くあります。

ほかにも、認知症の徘徊が減ったり、血圧が下がるなど、 触れることで出るホルモン「オキシトシン」の可能性は計り知れません。

背中をなでるタッチケア

日常のストレスや不安の軽減、慢性の痛みの軽減や、認知症の周辺症状の改善などに効果が期待できます。

なで方①
背中の真ん中から弧を描くように、背中全体をまんべんなくなでる

なで方②
肩、背中の一番外側のラインに沿ってなでる

なで方③
腰の位置から首に向かって、ハートを描くようになでる

ポイントは、1秒間に5センチ程度のゆっくりとした動き。手のひらでアイロンをかけるようなイメージです。目安は1回10分程度。 なでる側の人にも、オキシトシンが出ることが期待できます。
ぜひお互いに、なでっこしてみてください。

 

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク