21歳(北海道) 大学の牧場実習として酪農家に1ヶ月間住み込みで働く。
乾草の積み上げで腰を痛める。
シップを毎日はり持ちこたえる。
26歳(イギリス) 身体障害者の施設で7ヶ月間ボランティアとして働く。
トイレ・食事・お風呂の世話で腰を痛める。
英国人の友人に腰痛ベルトをもらう。
31歳(東京) 日本語教師として働く。
本格的なぎっくり腰となりコルセットをして安静に数日過ごす。
フィリピン マニラで日本語教師をした時には腰痛ベルトを巻いて頑張る。
36歳(栃木) 塾講師。水泳が腰によいと聞きスポーツジムに通う。
ひどい腰痛の一歩手前で止まっているものの、時々痛みに襲われる。
41歳(栃木) 整体の学校(ソフトカイロ・リフレクソロジー・アロマテラピー)通い始める。
(大宮、新大久保)
バランス活性療法(赤ひげ塾)を知り同時進行で習う。(黒磯、駒込)
自宅開業後も 各種療法を学ぶため 講習会・セミナー等に通う
55歳(現在) カイロ・整体・エネルギー療法等いろいろな講習会に参加し たくさんの療法家仲間ができる。(北海道から九州まで)
現在は 自然療法での施術を行っている。